人は年齢を重ねるにつれて体力が衰えることで、以前なら何でもなかったような生活動作にも困難を感じることがあります。外出中はもちろんのこと、自宅においても居室と廊下の間のちょっとした段差につまずきそうになる、階段を昇り降りするだけで息切れしてしまう、などのトラブルが発生しがちです。こうしたことから、最近では住宅をバリアフリー仕様にする人が増えています。室内の段差を解消したり、廊下や階段に手すりを取り付けたりすることで、高齢になっても安心して生活を送れるようになります。
多くの人が暮らす東京でも、リフォームを行って自宅のバリアフリー化を実現する人が増加していますが、最近では賃貸住宅のバリアフリー化も進んでいます。極めて人口密度が高く、また不動産価格も高水準な東京では、以前から賃貸居住者の中に高齢者の占める割合が高い傾向にありました。そしてその傾向は、近年いっそう顕著になってきています。というのも、車を自ら運転しなくても公共交通機関を使っての移動が容易で、病院やクリニックなどの数も多い東京は、年齢を重ねても住みやすい街だという認識が広がってきたからです。
このことは、見方を変えれば東京の賃貸住宅市場において高齢者は非常に重要な顧客になっているということを意味します。そのため、アパートやマンションなどのオーナーも、高齢者が入居しやすくなるような環境を整える必要が生じてきています。そのあらわれの1つが、バリアフリー化ということになります。
No comment yet, add your voice below!